hinachan
北町弁天宮・ちがや馬奉納
令和元年7月31日、北町弁天宮のちがや馬奉納が執り行われました。 願い事を書いた色とりどりの短冊を笹の葉につるし、提灯を掲げて豊作や無病息災を星に祈願しました。
浅間神社のちがや馬奉納
浅間神社にちがや馬を奉納しました。
珍しいマンホールの蓋
東京府のマンホール蓋 練馬北町陸橋の交差点 北町に珍しいマンホールの蓋があるというので行ってきました。練馬北町陸橋の交差点で東京府のマンホールの蓋を見つけました。これは東京都が誕生した昭和18年(1943)以前に設置され、70年以上経過して...
平和台図書館 ちがや馬作り講習会
8月5日(日) 1時30分から、平和台図書館でちがや馬作り講習会が行われました。小学校低学年から大人まで、20名ほどの方の参加があり、雄雌1対を作ることができました。 ふるさと文化館のちがや馬作り講習会にも参加されていた方から、各地のに残る...
北町弁天宮 ちがや馬奉納
8月4日(土) 11時 北町弁天宮でちがや馬の奉納が行われました。七夕祭の提灯と笹が立てられており、平和台図書館の方から預かった飾りや願い事を書いた短冊を付けました。ふるさと文化館のちがや馬講習会にいらっしゃっていた方も参加されました。
北町小学校 ちがや馬づくり講習会
8月1日 14時から 北町小学校 第一会議室で ちがや馬づくり講習会が行われました。 ちがや馬保存会と北町旧跡研究会の共催 事業で、ノースファミリー実行委員会の後援を いただきました。 小学生10名と、チラシを見て親子連れの方3名の参加が ...
ふるさと文化館でちがや馬講習会
7月27日(金曜日) 13時30分~15時30分 ふるさと文化館1階 多目的会議室で行わ れた 季節事業「ちがや馬」づくり体験講座に 行って来ました。 練馬区登録制作技術保持者の丹羽幸男さん から、ちがや馬の説明を聞いた後、指導を 受け、小...
ちがや馬作り講習会
7月19日(木) 18時30分から ハーモニー北町で、ちがや馬保存会と北町旧跡研究会共催、ノースファミリー実行委員会後援の講習会が行われました。 技術保持者の方2名を含め12名の参加がありました。今回チラシをみて3名の方が新規に参加、体験さ...
浅間神社ちがや馬奉納
7月4日、浅間神社でちがや馬奉納が行われました。