まちなかの集会所や空スペースで茶話会を開いて、地域の方々のつながりを高める活動をされている、お茶の間ネット「野あざみの会」さん(代表 中島加代子さん)よりご依頼があり、3月14日(木)、活動場所に出向いてちがや馬作り講習会をして来ました。 北町ちがや馬保存会の丹羽さん(練馬区無形民俗文化財保持者)と大村さんもご指導に来てくださり、講習会がスタート。 皆さん、ちがや馬作りは初めてとのことでしたが、とても要領が良く、順調に製作終了。 講習会終了後に、「楽しかった。」と言うお言葉を多く頂戴いたしました。
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
新しい公園
北町消防署の隣に、「練馬区立北町上宿(か …ちがや刈り
6月20日(木)の午前中、浅間神社と弁天 …- 水道組合都営水道が来る前、組合で井戸をもって使っ …
- 次の目標は演芸大会 !!11月16日、北町音頭の練習に参加して …
北町小学校の5年生の「北町調べ新聞」
北町小学校の5年生が、「北町の昔の事を …
著者 ikemasa