11月3日の文化の日。 北町中学校で、第53回文化祭が開催されました。 今回、1年生が総合学習で「北町」を取り上げ、展示部門にて学習内容を発表。 展示場所に行くと、生徒さん作の個性的な「ちがや馬」が出迎えてくれて思わずニッコリ(*^_^*) 調べたことが丁寧に模造紙にまとめられ、壁いっぱいに貼られていました。 階段には、浅間神社の鳥居と富士塚が出現。 「おみくじ」が引ける時間帯があり、その時には長蛇の列が出来ていたそうです。
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
ちがや馬つくり~北町ちがや馬保存会~(報告)
6月26日(水)19時~、ハーモニー北町 …弁天宮のちがや馬
8月4日、北町弁天宮にちがや馬が奉納され …- 散歩の達人交通新聞社から出版されている、首都圏の散 …
- 散歩の達人ー4月号ー現在発売中の「散歩の達人」4月号(交通新 …
ちがや馬作りin野あざみの会
まちなかの集会所や空スペースで茶話会を開 …
著者 ikemasa