最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 練習場所の変更北町音頭の練習場所が、5月から以下の場所 …
清性寺
・霊石 ・狐の絵 ・平成6年に焼失。 こ …きたまちまち歩きを行いました
9月17日第1回目のきたまちまち歩きを行 …- 火渡り第八出張所近くに庭(広場?)があり、そこ …
- 練馬区成人の日のつどい1月12日、「練馬区成人の日のつどい」が …
- 練習場所の変更
著者 staff
北町がラジオで紹介されました
店のホームページを見て、TBSラジオの方から電話をいただき、番組の収録をさせてほしいとのことで、25年以上店で働いてくれているお姉さんが、毎日楽しみにしていて、その番組を聴きながら、店の掃除や開店準備をしてくれていたので、長年大変お世話になっていることもあり、快諾しました。 その番組は、TBSラジオ「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」(大沢悠里のゆうゆうワイド内のコーナー番組) 放送日は、平成23年9月15日(木) 午前10時28分頃~10時52分頃 (AM954kHzで生放送) ご存じの方もいらっしゃると思います。 放送内容は、毒蝮三太夫さんが、いろんな職場を訪問して、働いている方々から仕事の話や苦労話、地域のことなど様々な話を伺う職場訪問のラジオ生放送番組。 当日の放送は、たくさんご参加いただいた方もいて、大いに盛り上がりました。 放送では、冒頭、蝮さんが北町のことを、簡単に紹介して下さいました。 「蝮さん・これは、東武線。それで、今俺がいるね、とこは、川越の城主が参勤交代で下に、下に、で通ったところよ。そしてここはね。下練馬宿って、宿場だったの。だけどね、大名が川越の藩主だけだったんだって。参勤交代で通ったのが、だから旅籠が少なかったよ。 大沢さん・ほー。 蝮さん・茶店はあったんだよ。そういう意味で、旅籠としては、川越街道でちょっとあまり有名じゃないんですけどって書いてあったね。」 詳しい番組の内容は、以下、紹介しましたので、ぜひ、ご覧下さい。 http://www.kitamachi.or.jp/media-room-p156.htm 皆様、長々、お読みいただき、ありがとうございます。 北町が、これからもラジオに限らず、いろんな番組に紹介された時には、また報告しようと思っています。