11月3日(祝)、北町中学校の文化祭に行って来ました。 1年生の学習展示発表は、「練馬大根づくり」「ちがや馬」「練馬区・北町調べ」。 北町調べに関しては、“北町の名前の由来”“どんな文化財があるのか”“北町の移り変わり”など色々なテーマがあり、どれも良くまとめられていました。 10月24日に行った「ちがや馬づくり」で製作したちがや馬も、堂々と展示されていました。
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 雪だるまのその後北一商店街の大きな雪だるまのある場所は、 …
北町観音堂の馬頭観音が専門誌に載ったドー!
思わぬところから問い合わせがあり、結果と …- 街頭テレビ昭和30年代、今のユータカラヤのところ …
- 浅間神社ちがや馬奉納7月4日、浅間神社でちがや馬奉納が行われ …
ちがや馬が飾られています(6)
北一商店街、久富不動産さんに 「ちがや馬 …
- 雪だるまのその後
著者 ikemasa