10月24日(水)13時40分~、北町中学校にて「ちがや馬作り」が行われました。 6年前から、北町中学校の1年生を対象に開かれています。 今年も、【ちがや馬保存会】の丹羽さん、伊藤さん(共に練馬区無形文化財製作保持者)、大村さんに指導していただきました。 北町旧跡研究会のメンバーも、指導補助として参加。 北町中学校の文化委員会の保護者の方も顔を出してくださり、生徒に交じって「ちがや馬」を作りました。 出来上がった「ちがや馬」は、11月3日(祝)に開催される北町中学校の文化祭にて展示されます。 足を運んで、生徒さん達の力作をご覧になってください。
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
山開き~浅間神社~
本日7月1日は、富士山の山開き。 世界遺 …きたまち阿波おどり
7月28日(土) 午後6時から 「きたま …ちがや馬作り~北町児童館~(報告)
6月19日(水)14時~、北町児童館にて …- 練馬区のホームページに・・・昨年の11月6日に開催された、【区民と区 …
- 北町3丁目の秋祭氷川台にある氷川神社の祭は、9月初旬に行 …
著者 ikemasa