最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
1丁目の馬頭観音
三叉路のど真ん中に祀られた馬頭観音。この …- 北町弁天宮 ちがや馬奉納8月4日(土) 11時 北町弁天宮でちが …
新しい高札
6本目となる高札を設置しました。 「私立 …商店街に雪だるま
大雪の降った後、1月16日に北一商店街で …- 北町にあるヘンなもの・北町小学校の体育館の屋根の形は、ドイツ …
アーカイブ
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
月別アーカイブ: 2011年7月
打ち水大作戦とぬりえコンクール
北町の3商店街(北一・きたまち・ニュー北町)において、きたまち打ち水大作戦を実施中です。平成17年から始まったイベントで、午前と午後に打ち水をしています。その期間、子どもたちの環境に関するぬりえを、各店舗の店先に貼りだ … 続きを読む
北町音頭保存会

7月6日アートプラザで、北町音頭の練習に参加しました。手を少し減らして、やさしくするか、保存会なので、昔のままにした方がいいのでは、と意見交換の後、やさしくした北町音頭で、練習を始めました。初めて体験する私にとっては、そ … 続きを読む
7月25日全体会議を開催しました
北町2丁目町会会館にて、北町旧跡研究会の全体会議を行いました。この日は北町旧跡研究会のメンバーのほかに、ちがや馬保存会、北町音頭の方が集まり、合計18名となりました。
お茶屋の見事な藤棚
旧川越街道の道沿いのお茶屋さんには、昔、見事な藤棚があったそうです。北町から離れた地の人の間でも有名だったといいます。 現在は、そのお茶屋さんも移転し、藤棚も建物も姿を消してしまいました。 切られてなくなってしまったと残 … 続きを読む
浅間神社の山開き

7月1日11時、浅間神社の山開きの取材をしました。北野神社の神主さんと地域の方々が集まり、富士塚の頂上と、浅間神社と、天祖神社 (手前ある小さな社) の3カ所で、祝詞をあげお参りをしました。暑い日でしたが、伝統を大切に … 続きを読む
ちがや馬の作り方

北町旧跡研究会のメンバーが、ちがや馬保存会による、ちがや刈り取り~日干し~ちがや馬作成の工程を取材しました。 絵を描くのが上手いメンバーのNさんがひょいひょいと書いた、ちがや馬を作る手順メモがこれ。メモとはいえ、これも立 … 続きを読む
7/3(日) 「公開・ちがや馬作り」

今回は、神社の星祭りに奉納する「ちがや馬」の製作を公開で行います。 日時:7月3日(日)10時~ 場所:浅間神社にて 練馬区北町2丁目 ローヤルケーキ店前 参加費:無料
カテゴリー: ブログ, 北町からお知らせ(共通)
コメントする