最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 大木さん・内田さんが多くて困ること名字を名乗ってよくなったとき、名主さんに …
- 7月1日ちがや馬の模造紙を作成しました3日に控えた浅間神社での『ちがや馬行事』 …
- 最終報告会3月22日(日)に、練馬まちづくりセンタ …
地区祭
平成25年11月3日(日)、練馬区第八地 …- 商店街明治42年創業呉服「梅本屋」94歳の御祖 …
- 大木さん・内田さんが多くて困ること
アーカイブ
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
月別アーカイブ: 2013年3月
北町観音堂の馬頭観音が専門誌に載ったドー!

思わぬところから問い合わせがあり、結果として『石仏・石の神を旅する』『古寺巡礼18』に掲載され、本屋さんで1600円で販売されています。 素晴らしいことですね!
ちがや馬作りin野あざみの会

まちなかの集会所や空スペースで茶話会を開いて、地域の方々のつながりを高める活動をされている、お茶の間ネット「野あざみの会」さん(代表 中島加代子さん)よりご依頼があり、3月14日(木)、活動場所に出向いてちがや馬作り講習 … 続きを読む