みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
火渡り
映画館 練馬文化
→
街頭テレビ
投稿日:
2011年2月18日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
昭和30年代、今のユータカラヤのところに街頭テレビがあり、たくさんの人が見に集まっていた。日本テレビが設置したという話もある。 「その通りのお菓子やの しんちゃんが鍵を持っていてチャンネルを決めていたのは、子ども心にすっごくうらやましかった。」(50代男性) 「主人が、ボクシングを見に行こうと誘ってくれたのに、姑に洗い物くらいしてから行きなさいと言われたときは、かなしかった。」(70代女性) いろいろな思い出の詰まった街頭テレビがいつまで設置されていたかは不明。 (S)
こちらもお読みください
おきつね
北町にあるヘンなもの
映画館 練馬文化
北町小学校
カテゴリー:
北町1丁目
,
地図があるお宝
,
戦後~平成
パーマリンク
←
火渡り
映画館 練馬文化
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
ちがや馬の奉納
梅雨の晴れ間の7月6日(日)午前10時、 …
七夕に願いをこめて
6月15日、北町児童館と共催で、「七夕飾 …
弓道場(的場)
内田呉服店さんの庭には、弓道場(的場)が …
北町3丁目の秋祭
氷川台にある氷川神社の祭は、9月初旬に行 …
大木金兵衛家の清酒・醤油づくり
「練馬の産業II」p.39 練馬区教育委 …
著者
staff