最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- へび屋昭和20年代頃、2丁目のローソンの場所に …
- 3丁目丹羽さんのお話牛車に大根を載せて、神田市場に売りに行っ …
北町探検隊
3月2日(土) 青少年育成第八地区委員会 …- 北町にあるヘンなもの・北町小学校の体育館の屋根の形は、ドイツ …
ちがや馬製作
7月4日(水)18時30分~、ハーモニー …
- へび屋
著者 staff
街頭テレビ
昭和30年代、今のユータカラヤのところに街頭テレビがあり、たくさんの人が見に集まっていた。日本テレビが設置したという話もある。 「その通りのお菓子やの しんちゃんが鍵を持っていてチャンネルを決めていたのは、子ども心にすっごくうらやましかった。」(50代男性) 「主人が、ボクシングを見に行こうと誘ってくれたのに、姑に洗い物くらいしてから行きなさいと言われたときは、かなしかった。」(70代女性) いろいろな思い出の詰まった街頭テレビがいつまで設置されていたかは不明。 (S)