みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
ちがや馬奉納
高札 野瀬商店
→
タラヨウの木
投稿日:
2012年7月6日
作成者:
hinachan
Tweet
[`yahoo` not found]
北町2丁目、浅間神社の裏手にある 清性寺のお墓に、タラヨウの木があります。 タラヨウ (多羅葉) は、モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 葉の裏面に経文を書いたり、葉をあぶって占いに使ったため、多くは寺社に植えられているそうです。 葉の裏側に字を書いておくことができることから、はがき (葉書) の語源となったといわれ、葉書の木、郵便局の木と呼ばれることもあるそうです。 (S)
タラヨウの木
こちらもお読みください
仁王石像
記念碑
ひやかいのケヤキ
大木金兵衛家の清酒・醤油づくり
カテゴリー:
北町2丁目
,
地図があるお宝
パーマリンク
←
ちがや馬奉納
高札 野瀬商店
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
2年前の大名行列。
皆さん、はじめまして。北町で、とんかつ店 …
講演会のお知らせ
講演会 「下練馬宿の …
庚申塔
環八ぞいの東京ガスの少し先のお好み焼きや …
おでんの屋台・うどんの屋台
昭和30年代から40年代にかけて、春日 …
テレビ放映
3月1日(土)の「出没!アド街ック天国」 …
著者
hinachan