内田屋呉服店さんから、北町一丁目の神輿新調収支金銭控(昭和9年11月)、會計簿(昭和9年4月)、支出金仕譯記載(昭和10年4月)、銃後々援會名簿(昭和13年)、町會費徴収名簿(昭和14年)が見つかりました。 秋祭りの直会の席でお披露目され、祖父の名前、父親の名前を見つけ、想い出に浸った時間でした。(S)
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 中間発表会10月18日(土)は、練馬まちづくりセン …
野瀬商店
今の代では開けたことがない「こおり」があ …- ちがや馬作り~北町中学校~毎年恒例となりました、練馬区立北町中学校 …
- 北町にあるヘンなもの・北町小学校の体育館の屋根の形は、ドイツ …
ひやかいのケヤキ
北町1丁目 ひやかいのケヤキが切られてか …
- 中間発表会
著者 staff