最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- ふじ広場ふじ広場は、環状8号線が出来たときに無く …
- 課外授業 ようこそ先輩12月26日(金)にNHKで放送された、 …
- 商店街の混雑は はんぱじゃなかった昭和の商店街は、安いと評判で、近隣から …
ちがや馬作り
10月24日(水)13時40分~、北町中 …100年前のはがき発見!
漆原好夫さんのお宅からハガキが出てきまし …
- ふじ広場
著者 staff
おでんの屋台・うどんの屋台
昭和30年代から40年代にかけて、春日さんが、おでんの屋台を出していた。子どもが買いに行くと、ブリキの弁当のフタに竹串を付けて出してくれた。おいしかった。(50代男性) 環八の立ち退きで引っ越してしまった。 うどんの屋台は、今も内田呉服店の近くで続いている。(S)