みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
映画館 練馬文化
田柄川用水
→
おでんの屋台・うどんの屋台
投稿日:
2011年2月18日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
昭和30年代から40年代にかけて、春日さんが、おでんの屋台を出していた。子どもが買いに行くと、ブリキの弁当のフタに竹串を付けて出してくれた。おいしかった。(50代男性) 環八の立ち退きで引っ越してしまった。 うどんの屋台は、今も内田呉服店の近くで続いている。(S)
こちらもお読みください
映画館 練馬文化
北町にあるヘンなもの
街頭テレビ
北町小学校
カテゴリー:
北町1丁目
,
戦後~平成
パーマリンク
←
映画館 練馬文化
田柄川用水
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
謹賀新年
昨年は、北町旧跡研究会の活動に、ご理解や …
北町中学校文化祭
11月3日(祝)、北町中学校の文化祭に行 …
電話局
北町電話局は、練馬初の電話局です。000 …
掲載中
先日行われた、平成25年度のまちづくり活 …
ボッチャ
「ボッチャ」と言う競技をご存知ですか? …
著者
staff