最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 練馬まちづくりセンターはこちらです練馬まちづくりセンターは、北町旧跡研究会 …
- ちがや馬販売in照姫まつり好天に恵まれ、沢山の来場者で大盛況だった …
- 練馬区成人の日のつどい1月12日、「練馬区成人の日のつどい」が …
新しい公園
北町消防署の隣に、「練馬区立北町上宿(か …まち歩きの準備が進んでいます
9月13日、池之谷さん、白根さん、宮本さ …
- 練馬まちづくりセンターはこちらです
著者 staff
おでんの屋台・うどんの屋台
昭和30年代から40年代にかけて、春日さんが、おでんの屋台を出していた。子どもが買いに行くと、ブリキの弁当のフタに竹串を付けて出してくれた。おいしかった。(50代男性) 環八の立ち退きで引っ越してしまった。 うどんの屋台は、今も内田呉服店の近くで続いている。(S)