みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
牛車
3丁目の屋号
→
浅間神社の神輿
投稿日:
2011年2月21日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
聞きとり日:22年12月22日(水) 場所:大木家 インタビューした人:川島岩雄さん 浅間神社の神輿は、昭和10年頃作った。その時代で、600から680位だった。現在だと、1千万以上なのでは?昭和10年頃は、5厘(りん)の時代であった。 町会では、費用が足りなく、近隣の方たち(現在の板橋区徳丸地域の方)に寄付をいただいた。かなり多くの人より1円、2円の寄付をしていただき、神輿が出来たとのこと。 10数年前に、370万~380万円かけて、半年間修理に出した。(M)
こちらもお読みください
「藤棚」
野瀬商店
熊手市
清性寺
カテゴリー:
北町2丁目
,
明治~戦前
,
行事・お祭り
パーマリンク
←
牛車
3丁目の屋号
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
本陣
大木金兵衛さんのお宅だった(現、コンドル …
最終報告会
3月21日(祝)に武蔵大学に於いて、「ま …
浅間神社の神輿
聞きとり日:22年12月22日(水) 場 …
地区祭
平成25年11月3日(日)、練馬区第八地 …
きたまちまち歩きを行いました
9月17日第1回目のきたまちまち歩きを行 …
著者
staff