最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
北町弁天宮・ちがや馬奉納
令和元年7月31日、北町弁天宮のちがや馬 …- 北町音頭 復活なるか !!お宝話にもでてくる北町音頭を2丁目町会 …
- 弓道場(的場)内田呉服店さんの庭には、弓道場(的場)が …
- 7月の全体会7月の全体会を、以下の通り開催します。 …
北町観音堂の馬頭観音が専門誌に載ったドー!
思わぬところから問い合わせがあり、結果と …
著者 staff
浅間神社の神輿
聞きとり日:22年12月22日(水) 場所:大木家 インタビューした人:川島岩雄さん 浅間神社の神輿は、昭和10年頃作った。その時代で、600から680位だった。現在だと、1千万以上なのでは?昭和10年頃は、5厘(りん)の時代であった。 町会では、費用が足りなく、近隣の方たち(現在の板橋区徳丸地域の方)に寄付をいただいた。かなり多くの人より1円、2円の寄付をしていただき、神輿が出来たとのこと。 10数年前に、370万~380万円かけて、半年間修理に出した。(M)