最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 熊手市昭和10年代の頃の話。 北町聖観音の所 …
- 北町音頭 復活なるか !!お宝話にもでてくる北町音頭を2丁目町会 …
- 昨年と今年の地区祭北町旧跡研究会が参加した、昨年と今年の地 …
ちがや馬作り~北町中学校~
北町ちがや馬保存会の方を講師に迎え、今年 …- 火渡り第八出張所近くに庭(広場?)があり、そこ …
- 熊手市
著者 staff
蛇屋
街道に“蛇屋”という屋号があり(多分ローソンあたり?)後にラーメン屋になったという。ショーウィンドウにヘビがトグロを巻いていたと記憶する人が多いが、田柄川の頻繁な増水時に木に群れなして登ったマムシ等を採集して売っていたのではないか? 漢方や酒に漬けたマムシ酒以外にも強精剤として血を飲む習慣(足立自身が30年ほど前に上野の蛇屋にて首チョンパのうえコップに血をしごき出しカウンターで飲ませていたことを記憶する)があったのではないだろうか?