最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
- 第1回きたまちまち歩き雑事に日々追われ、お書きするのが遅くなり …
- 地区祭平成27年11月1日(日)に開催された、 …
- 謹賀新年謹んで新年のお慶びを申し上げます 活動開 …
- シニアナビねりまさんのホームページ3月25日付けのブログ『取材を受けました …
ちがや馬が飾られています(5)
北一商店街の、大黒屋さんに「ちがや馬」が …
- 第1回きたまちまち歩き
著者 staff
北町3丁目の秋祭
氷川台にある氷川神社の祭は、9月初旬に行われています。昭和の20年代、北町1・2・3丁目の神輿は、氷川神社までかついで行っていました。 また、北町3丁目の神輿は、栗原→丹羽→相原→大木と毎年持ち廻りで飾っていました。 栗原、丹羽、大木さんは、裏庭が広かったので、演芸大会も行われていました。 (丹羽さんより)