みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
練馬まちづくりセンターはこちらです
相原さんの初午
→
北町3丁目の秋祭
投稿日:
2011年2月2日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
氷川台にある氷川神社の祭は、9月初旬に行われています。昭和の20年代、北町1・2・3丁目の神輿は、氷川神社までかついで行っていました。 また、北町3丁目の神輿は、栗原→丹羽→相原→大木と毎年持ち廻りで飾っていました。 栗原、丹羽、大木さんは、裏庭が広かったので、演芸大会も行われていました。
(丹羽さんより)
こちらもお読みください
野瀬商店
庚申塔
阿弥陀堂
子育て地蔵
カテゴリー:
その他のお宝話
,
北町3丁目
,
地図があるお宝
パーマリンク
←
練馬まちづくりセンターはこちらです
相原さんの初午
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
ハクビシン
平成23年1月27日午前7時 北町1 …
浅間神社
浅間神社の御富士さんは境内に複数の神社が …
ちがや馬作り~北町児童館~(報告)
6月19日(水)14時~、北町児童館にて …
牛車
聞きとり日:22年12月22日 場所:大 …
地区祭報告
昨日6日(日)、練馬区第八地区の地区祭に …
著者
staff