みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
おでんの屋台・うどんの屋台
量り売りの味噌や
→
田柄川用水
投稿日:
2011年2月21日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
北町は、高台だったため新河岸川や荒川から水が引けなかった。そこで玉川上水から分水した千川上水を練馬に引き、さらに分水し田柄川用水を引いた。国の費用だけでは足りず、私費を投じて成し遂げた功績により、姓と帯刀を許された千川家の墓が、阿弥陀堂墓地にある。 北町は、水道が遅く、各町会に地下水道組合があった。今は、1丁目1部町会のみ残っている。 (S)
こちらもお読みください
関連が高い記事はありません
カテゴリー:
明治~戦前
,
田柄川
パーマリンク
←
おでんの屋台・うどんの屋台
量り売りの味噌や
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
仁王石像
聖観音座像の手前、右が阿形像、左吽形像。 …
2年前の大名行列。
皆さん、はじめまして。北町で、とんかつ店 …
放送日決定!
10月7日付のブログに書いたテレビ番組は …
北一商店街に高札が立ちました。
北一商店街、フードセンターの脇の街路灯の …
七夕に願いをこめて
6月15日、北町児童館と共催で、「七夕飾 …
著者
staff