みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
下練馬村
縁日
→
鍛冶屋さん
投稿日:
2011年2月26日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
1丁目のはずれの白石さんの家は、明治になって浦和から分家してきて鍛冶屋をやっていた。鍬、鎌、万能等の農機具を作っており、練馬や板橋の農家に売っていた。白石さんの話によると、夜明け前から農家の人が馬車や牛車に練馬大根などの野菜を積んでガラガラと轍の音をひびかせて、神田や巣鴨、築地などの市場に向かって行き、昼過ぎに下肥を積んで帰って来たそうだ。行き方には、川越街道と千川通りを通る2通りの道があったようだ。(kt)
こちらもお読みください
商店街
けらや
大木金兵衛家の清酒・醤油づくり
カテゴリー:
北町1丁目
,
屋号・商店街
,
明治~戦前
パーマリンク
←
下練馬村
縁日
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
ちがや馬製作
7月4日(水)18時30分~、ハーモニー …
牛車
聞きとり日:22年12月22日 場所:大 …
ちがやの採集
浅間神社に奉納する「ちがや馬」を作るのに …
手書きの立て看板がおもしろい
北一商店街の久富不動産さんの立て看板は、 …
映画館 練馬文化
ユータカラヤのところを入ったところに、 …
著者
staff