地図があるお宝

北町1丁目

神輿新調収支金銭控

内田屋呉服店さんから、北町一丁目の神輿新調収支金銭控(昭和9年11月)、會計簿(昭和9年4月)、支出金仕譯記載(昭和10年4月)、銃後々援會名簿(昭和13年)、町會費徴収名簿(昭和14年)が見つかりました。 秋祭りの直会の席でお披露目され、...
北町2丁目

タラヨウの木

北町2丁目、浅間神社の裏手にある  清性寺のお墓に、タラヨウの木があります。 タラヨウ (多羅葉) は、モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 葉の裏面に経文を書いたり、葉をあぶって占いに使ったため、多くは寺社に植えられているそうです。 葉の裏側...
北町3丁目

北町に私立の小学校がありました! 新発見!

明治の初期にできた学校だそうだ。 東京府私立相原小学校 宿場があったこと、人が多くいたこと、お金持ちがそろっていたのかも? でも凄い!              えつえ
北町2丁目

仁王石像

聖観音座像の手前、右が阿形像、左吽形像。天和3年(1683)に建てられた。(S)
北町2丁目

北町聖観音座像

北町聖観音座像(石観音)は、天和2年(1682)の石造りで、高さ270センチメートルあり、練馬区内一番の大きな石仏です。台座には、川越街道沿いの29の地名が刻まれています。左手にある祠は、馬頭観音で、身をかがめるようにしてみるとよくわかりま...
地図があるお宝

田柄用水

田柄川は、水量に乏しい川だった。集落としてもおおきく、経済的にも豊かだった北町の人々は、玉川上水、田無用水経由で田無から分水し、明治時代には田柄用水を引いた。生活や農業用水として利用していたが、時代と共に、徐々に、必要のないものとなり、成増...
地図があるお宝

お茶屋の見事な藤棚

旧川越街道の道沿いのお茶屋さんには、昔、見事な藤棚があったそうです。北町から離れた地の人の間でも有名だったといいます。 現在は、そのお茶屋さんも移転し、藤棚も建物も姿を消してしまいました。 切られてなくなってしまったと残念に思っていたところ...
北町1丁目

庚申塔 (板橋との区境)

北町1丁目の大松食堂の隣、上板橋寄りに庚申塔がある。 (S)
北町1丁目

けらや

北町1-44 のマンションと大久保ビルのあたりに、「けらや」 があった。大木正治郎さんの調査によると、「けらやとは、けらを集めたところであろう。けらは鷹を飼育する生き餌に用いられ、年貢の一つとして農民に課せられた。」とある。  (S)
北町1丁目

下練馬村

旧川越街道と大山街道との分岐点に大山道の道標がある。「従是大山道」とあり、上に不動明王座像がのっている。左側には、「左東高野山道」という道標も立っている。環状8号線が出来る前は、もう少し田端屋よりにあった。 (S)