北町2丁目

北町2丁目

はずれのチョンじい

2丁目の「はずれ」と呼ばれたあたりに、断髪令が出された後もチョンマゲのままの人がいて、「はずれのチョンじい」と呼ばれていた。(S)
その他のお宝話

阿弥陀堂

阿弥陀堂の一番奥の左手に、千川家の墓がある。江戸時代、玉川上水ができ、その後、本郷・下谷・浅草方面の飲料水として元禄9年(1696)に玉川上水から分水され、練馬に千川上水がひかれた。途中、幕府の財源が足りなくなってしまったが、千川家が私財を...
北町2丁目

清性寺

・霊石 ・狐の絵 ・平成6年に焼失。
北町2丁目

浅間神社の神輿

聞きとり日:22年12月22日(水) 場所:大木家 インタビューした人:川島岩雄さん 浅間神社の神輿は、昭和10年頃作った。その時代で、600から680位だった。現在だと、1千万以上なのでは?昭和10年頃は、5厘(りん)の時代であった。 町...
北町2丁目

火渡り

昭和の初め頃の話。 以前サンブロン(ケーキや)で今は空き地になっている少し線路よりのところで毎年冬に、火渡りが行なわれていた。無病息災を願って 白装束の山伏が渡った後、一般の人も渡っていた。こどもの頃だったが、そんなに熱くはなかったと思う。...
北町2丁目

熊手市

昭和10年代の頃の話。  北町聖観音の所で、熊手市が開かれていた。ローソンとミリオンパチンコの通りにも屋台が出ていた。(S)
北町2丁目

本陣

大木金兵衛さんのお宅だった(現、コンドルさんのあたり) 現在は、"金兵衛"は名乗らず、住所も違っている。18代目ではないか。 東武練馬の駅も、大木さんの土地だった。日常のわずらわしさから、帝国ホテルに住んでいたこともあるとか。 (S)
北町2丁目

北町 浅間神社の節分

(写真・ZICO足立)
その他のお宝話

野瀬商店

今の代では開けたことがない「こおり」があります。    5代前(明治初期?)頃、西台から移住    はじめは、藍染め屋をしていたので藍屋(こうや)と呼ばれました。    家の脇に東上線の引き込み線が走っていました(SL)。 店部分は奥の機械...
その他のお宝話

「藤棚」

今の北町薬局あたりに藤棚というかなり大きなお茶屋さんがあり、その藤棚がかなり大きく立派で、江戸から大正ぐらいにかけては近在では川越街道の名物になっていたとのこと。江戸時代の頃は、監玉屋だったとのこと。 コメント:今回、藤棚がいつ頃まであった...