田柄川 田柄川の氾濫 1958年(昭和33年)9月26日 台風22号で被害をうける。現サークルkの所にボートがでているニュースをテレビでみていたとの事。 美容室でパーマをかけている途中でも雨が降ってくると、「畳をあげなきゃいけないから」と帰ってしまうお客さんがけ... 田柄川
北町3丁目 北町3丁目町会新年会 恒例になっている祝舞「秋田大黒天」が始まったのは、昭和60年。新しい年明けにふさわしく、座を一段と楽しくにぎやかに福を運んで来るようにとの願いを込めて、今に至っております。 昭和45年ごろより、「オカメ・ヒョットコ」などのバカ面踊りを祭礼に... 北町3丁目戦後~平成
北町1丁目 ちがや馬 北町1丁目にある弁天宮の七夕行事として、ちがや馬を作り、農作物の豊作や無病息災を星に祈願する風習が今も続いている。 七夕星祭りは、毎年8月6日・7日に行われ、雌雄一対の馬を作って飾っている(練馬区の無形民俗文化財)。 北町中学校では、200... 北町1丁目地図があるお宝江戸時代行事・お祭り
北町3丁目 平和台も北町だった! 町名が変更する前、平和台の方まで北町3丁目だった。畑ばかりであまり人はいなかった。 ライフのあたりは柿畑だった。芝を売っているところもあった。 (S) 北町3丁目地図があるお宝明治~戦前
北町2丁目 本陣 大木金兵衛さんのお宅だった(現、コンドルさんのあたり) 現在は、"金兵衛"は名乗らず、住所も違っている。18代目ではないか。 東武練馬の駅も、大木さんの土地だった。日常のわずらわしさから、帝国ホテルに住んでいたこともあるとか。 (S) 北町2丁目地図があるお宝屋号・商店街江戸時代
北町3丁目 3丁目丹羽さんのお話 牛車に大根を載せて、神田市場に売りに行っていた。落ちないように布のシートをかぶせてあった。シートには、「東京府北豊島郡板橋区下練馬村北町」と書いてあった。 栗原さん…かしや 田中さん…とうぶつや 宝田さん…バイパスのところ、床や 相原さん…... 北町3丁目明治~戦前
戦後~平成 記憶に残る風景 ・自衛隊の西側が全部田んぼだった。田んぼと田中家の屋敷の間に線路が通っていて、雪の日に汽車が走って行く様が記憶に残っている。 ・川越街道を戦車が走った(観閲式?) ・東上線の車輌の床が木で、油臭かった。 ・紙芝居をよくやっていた。 (池之谷... 戦後~平成
戦後~平成 昔の服装と食事 ・練馬大根を使って作ったたくあんを食べた ・うどんやおまんじゅうの粉が白く、少し茶色っぽかった。素朴な味でおいしかった。 ・ゲートルを長い間巻いている人がいた。 (池之谷さん) 戦後~平成