2011-02

戦後~平成

昔の服装と食事

・練馬大根を使って作ったたくあんを食べた ・うどんやおまんじゅうの粉が白く、少し茶色っぽかった。素朴な味でおいしかった。 ・ゲートルを長い間巻いている人がいた。 (池之谷さん)
北町2丁目

北町 浅間神社の節分

(写真・ZICO足立)
北町3丁目

上野さん(伝五新宅)

伝五(字は定かでない)―田柄に大きな床屋さんがありその分家であったことより、伝五新宅という名とした。 (丹羽さんより)
その他のお宝話

相原さんの初午

昭和32年頃まで、2月の初午には神馬(絵馬)を子どもたちが持って、各家を廻り小銭をもらいながら、北町3丁目から徳丸方面までを廻りました。集めた小銭で、相原さんのおばさんが菓子や甘酒など、50人以上の子どもたちに食べてもらっていました。夜遅い...
その他のお宝話

北町3丁目の秋祭

氷川台にある氷川神社の祭は、9月初旬に行われています。昭和の20年代、北町1・2・3丁目の神輿は、氷川神社までかついで行っていました。 また、北町3丁目の神輿は、栗原→丹羽→相原→大木と毎年持ち廻りで飾っていました。 栗原、丹羽、大木さんは...