秋も終わりとなった11月30日(土)14:00~、「北町のちょっと昔の話を聞く会」を 練馬区立北町小学校の和室にて開催しました。 語り手は、野瀬さん、松本さん、妙島(みよしま)さん。 宿場町だった北町ならではの話、戦中・戦後の町の様子、北町小学校の開校当時の話、etc. 妙島さんがお持ちくださった貴重な資料や、北町旧跡研究会製作の巻物地図「北町の史跡 めぐり」を見ながら、お話を伺いました。 北町に関わりのあるご年配の方達は、「そうだったね~。」と懐かしみながら聞き、 昔の北町を知らない方達は、「へぇ~。」と驚いたり感心したりしていました。 時間の関係で、極限られた範囲のお話しか聞けませんでしたが、来場者の皆様には 「良かった。」「楽しかった。」と言っていただき、「是非また開催して欲しい!」との 声が上がりましたので、第2弾、第3弾・・・と続けて行きたいと思います。 ご都合をつけて会場に足を運んでくださいました皆様、有難うございました。 ※帰りは、ふれあい・シクロさん(練馬区北町2-35-1)のご協力により、 シクロポリタン(自転車タクシー)を運行していただきました。
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
撤収
7月8日(日)16時~、浅間神社に飾られ …- ちがや馬が飾られています(3)☆野瀬商店さん☆ 7月6日のブログにも掲 …
- 氷川神社例大祭久々ですが、投稿させていただきます。 2 …
- 平和台も北町だった!町名が変更する前、平和台の方まで北町3丁 …
- 8月19日は石坂先生の話を聞こう!研究員の清野さんと白根さんが、北町中学校 …
著者 ikemasa