8月4日日曜日 10時から北町1丁目の弁天様でちがや馬の奉納がありました。 七夕様に、五穀豊穣、無病息災を願い、ちがやで馬を作り、飾る民俗風習が、この北町にはまだ残っています。この時期のちがやは固いので、6月に採ったちがやで作ってあります。 7月に浅間神社に奉納されたちがや馬は、かなり枯れてしまいましたが、昨日奉納されたちがや馬は、ちがやの根元の赤さがまだ残っています。ぜひ、いらしてみてください。 (S)
最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
ひやかい
この道を北へ進んだ方へ、遊郭があったそう …- 第1回きたまちまち歩き雑事に日々追われ、お書きするのが遅くなり …
- 北町小学校北町小学校は、自衛隊の宿舎に隣接している …
- 散歩の達人ー4月号ー現在発売中の「散歩の達人」4月号(交通新 …
- 商店街明治42年創業呉服「梅本屋」94歳の御祖 …
著者 hinachan