みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
焼夷弾
8月19日石坂先生のお話しを聞きました
→
田柄用水
投稿日:
2011年8月23日
作成者:
staff
Tweet
[`yahoo` not found]
田柄川は、水量に乏しい川だった。集落としてもおおきく、経済的にも豊かだった北町の人々は、玉川上水、田無用水経由で田無から分水し、明治時代には田柄用水を引いた。生活や農業用水として利用していたが、時代と共に、徐々に、必要のないものとなり、成増飛行場ができ、爆撃等で姿を消していった。北町3-7東京聖徳病院のあたりに田柄用水の流路の後と思われる道がある。(石坂先生のお話を聞く会より) 詳しくは練馬区ホームページ 田柄用水と田柄川の変遷をご覧下さい (S)
こちらもお読みください
焼夷弾
田柄川の橋
田柄川緑道
棚橋
カテゴリー:
地図があるお宝
,
田柄川
パーマリンク
←
焼夷弾
8月19日石坂先生のお話しを聞きました
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
アド街ック天国
3月1日(土)の「出没!アド街ック天国」 …
庚申塔
環八ぞいの東京ガスの少し先のお好み焼きや …
3丁目の屋号
こちらもお読みください 馬喰谷戸(ばくろ …
浅間神社のちがや馬奉納
浅間神社にちがや馬を奉納しました。 続き …
蔵のある町
蔵があるのは、北町1丁目の 「まるに」 …
著者
staff