みんなで探そう!残そう! 練馬区北町の思い出と歴史
コンテンツへスキップ
ホーム
地図からお宝を探す
お宝話
北町史料
ちがや馬を販売しています
ブログ
←
8月29日全体会を行いました
仁王石像
→
北町聖観音座像
投稿日:
2011年9月8日
作成者:
hinachan
Tweet
[`yahoo` not found]
北町聖観音座像(石観音)は、天和2年(1682)の石造りで、高さ270センチメートルあり、練馬区内一番の大きな石仏です。台座には、川越街道沿いの29の地名が刻まれています。左手にある祠は、馬頭観音で、身をかがめるようにしてみるとよくわかります。昭和のはじめの頃には、12月に熊手市も行われていました。(S)
北町聖観音座像
馬頭観音
庚申塔・薬師如来像
こちらもお読みください
仁王石像
阿弥陀堂
タラヨウの木
捨て場と2丁目の馬頭観音
カテゴリー:
北町2丁目
,
地図があるお宝
,
江戸時代
パーマリンク
←
8月29日全体会を行いました
仁王石像
→
検索:
最近投稿されたお宝話
『ちがや馬』製作技術研修会
北町弁天宮・ちがや馬奉納
浅間神社のちがや馬奉納
珍しいマンホールの蓋
神輿新調収支金銭控
過去のピックアップ記事
練馬ふるさと事典
地元の郷土史家22名が、失われつつある貴 …
七夕に願いをこめて
6月15日、北町児童館と共催で、「七夕飾 …
北保健相談所にて
この度、練馬区北保健相談所さん(練馬区北 …
火の見櫓
北町2丁目の コミュニティーセンターの前 …
移動式のタバコ屋
今から15年くらい前まで、牛窪さんの家で …
著者
hinachan