最近投稿されたお宝話
過去のピックアップ記事
北町弁天宮・ちがや馬奉納
令和元年7月31日、北町弁天宮のちがや馬 …- 謹賀新年昨年は、北町旧跡研究会の活動に、ご理解や …
- 雪だるまのその後北一商店街の大きな雪だるまのある場所は、 …
- アンケート結果地区祭で実施したアンケートの結果は、次の …
- ミニちがや馬を販売します第37回練馬まつりの会場で、「ミニちがや …
著者 staff
「藤棚」
今の北町薬局あたりに藤棚というかなり大きなお茶屋さんがあり、その藤棚がかなり大きく立派で、江戸から大正ぐらいにかけては近在では川越街道の名物になっていたとのこと。江戸時代の頃は、監玉屋だったとのこと。 コメント:今回、藤棚がいつ頃まであったか聞けなかったが、戦前までかなり大きな店で、近在でも有名だったとのことで、是非写真が見てみたい。 [22/9/11 by T]