活動レポート なんと !! 一位で通過 !! 6月3日、練馬まちづくりセンター まちづくり活動助成事業の公開審査会に行ってきました。 12団体の参加があり、それぞれに特色があり、いろいろな角度から、地域を考えることができると気づかせていただきました。 パネルと模造紙と・・・極めつ... 活動レポート
その他(ブログ ) 北町の歌でデビューする期待の星を応援 6月6日にデビューする、松尾雄史さんが、北町アートプラザにやってきました。 身長180センチの二十歳のイケメン演歌歌手です。 練馬区北町出身の水森英夫さんが作曲した「くちなし慕情」を熱唱、会場も盛り上がっていました。歌詞の中に「練馬、... その他(ブログ )
明治~戦前 100年前のはがき発見! 漆原好夫さんのお宅からハガキが出てきました。 明治37年・43年 大正10年などの字が読めます 保存の状態も良く、いいものを見せていただきました。 皆さんはこのはがきを見て、何を感じますか? えつえ 明治~戦前
お宝の種 北町に私立相原小学校がありました。 北町3丁目の入山さんからの情報で、明治の初期に私立の相原学校があったことが分かりました。 文献もあり、卒業者の証書も出てまいりました。 開進第1小学校より古く、地元の人が通ったのがはっきりしています。 こんなお宝が出てきたことに、ビックリ!... お宝の種ブログ
北町3丁目 北町に私立の小学校がありました! 新発見! 明治の初期にできた学校だそうだ。 東京府私立相原小学校 宿場があったこと、人が多くいたこと、お金持ちがそろっていたのかも? でも凄い! えつえ 北町3丁目地図があるお宝明治~戦前
まるとしの北町地域の話 第1回きたまちまち歩き 雑事に日々追われ、お書きするのが遅くなりましたが、9月17日、北町旧跡研究会主催の「第1回きたまちまち歩き」が行われました。 店のある、練馬区の北町には、宿場であったことで、町に、手つかずの、いろんな旧跡が埋もれています。 この研究会の会議... まるとしの北町地域の話ブログ
ブログ まちあるきに参加 9月17日に北町まちあるきをしました。北町小学校の親子、北町小学校の藍原先生、下見をした時に知り合った練馬区の文化財保護協力員の田澤さん、当日飛び入り参加の方、旧跡研究会のメンバーでスタート。 浅間神社でガチャガチャをして缶バッチをゲット!... ブログ活動レポート
まるとしの北町地域の話 北町がラジオで紹介されました 店のホームページを見て、TBSラジオの方から電話をいただき、番組の収録をさせてほしいとのことで、25年以上店で働いてくれているお姉さんが、毎日楽しみにしていて、その番組を聴きながら、店の掃除や開店準備をしてくれていたので、長年大変お世話にな... まるとしの北町地域の話ブログ
まるとしの北町地域の話 川越街道下練馬宿の宿場の絵 2年前の秋、東京都産業労働局および東京都中小企業振興公社の東京都商店街振興事業(進め!若手商人育成事業)の商店街リーダー塾に参加したことにより、自分が企画した商店街活性化策を東京都の支援を受け、形にすることが出来ました。 それは、川越街道の... まるとしの北町地域の話ブログ
ブログ 8月29日全体会を行いました 9月17日開催のまち歩きについて、コース案の設定、缶バッチや小旗などのグッズ、広報について前回のコアメンバー会議の内容を報告しながら、企画を確定しました。 【日時】8月29日(月)19時から20時45分 【場所】北町二丁目町会会館 【議題】... ブログ活動レポート