地域

北町2丁目

火渡り

昭和の初め頃の話。 以前サンブロン(ケーキや)で今は空き地になっている少し線路よりのところで毎年冬に、火渡りが行なわれていた。無病息災を願って 白装束の山伏が渡った後、一般の人も渡っていた。こどもの頃だったが、そんなに熱くはなかったと思う。...
北町2丁目

熊手市

昭和10年代の頃の話。  北町聖観音の所で、熊手市が開かれていた。ローソンとミリオンパチンコの通りにも屋台が出ていた。(S)
北町3丁目

北町3丁目町会新年会

恒例になっている祝舞「秋田大黒天」が始まったのは、昭和60年。新しい年明けにふさわしく、座を一段と楽しくにぎやかに福を運んで来るようにとの願いを込めて、今に至っております。 昭和45年ごろより、「オカメ・ヒョットコ」などのバカ面踊りを祭礼に...
北町1丁目

ちがや馬

北町1丁目にある弁天宮の七夕行事として、ちがや馬を作り、農作物の豊作や無病息災を星に祈願する風習が今も続いている。 七夕星祭りは、毎年8月6日・7日に行われ、雌雄一対の馬を作って飾っている(練馬区の無形民俗文化財)。 北町中学校では、200...
北町3丁目

平和台も北町だった!

町名が変更する前、平和台の方まで北町3丁目だった。畑ばかりであまり人はいなかった。 ライフのあたりは柿畑だった。芝を売っているところもあった。 (S)
北町2丁目

本陣

大木金兵衛さんのお宅だった(現、コンドルさんのあたり) 現在は、"金兵衛"は名乗らず、住所も違っている。18代目ではないか。 東武練馬の駅も、大木さんの土地だった。日常のわずらわしさから、帝国ホテルに住んでいたこともあるとか。 (S)
北町3丁目

3丁目丹羽さんのお話

牛車に大根を載せて、神田市場に売りに行っていた。落ちないように布のシートをかぶせてあった。シートには、「東京府北豊島郡板橋区下練馬村北町」と書いてあった。 栗原さん…かしや 田中さん…とうぶつや 宝田さん…バイパスのところ、床や 相原さん…...
北町1丁目

北町にあるヘンなもの

・北町小学校の体育館の屋根の形は、ドイツの建築様式を模したもの。 (池之谷さん)
北町2丁目

北町 浅間神社の節分

(写真・ZICO足立)
北町3丁目

上野さん(伝五新宅)

伝五(字は定かでない)―田柄に大きな床屋さんがありその分家であったことより、伝五新宅という名とした。 (丹羽さんより)