時代」カテゴリーアーカイブ

北町観音堂の馬頭観音が専門誌に載ったドー!

思わぬところから問い合わせがあり、結果として『石仏・石の神を旅する』『古寺巡礼18』に掲載され、本屋さんで1600円で販売されています。 素晴らしいことですね!

カテゴリー: 北町2丁目, 江戸時代 | コメントする

100年前のはがき発見!

漆原好夫さんのお宅からハガキが出てきました。 明治37年・43年 大正10年などの字が読めます 保存の状態も良く、いいものを見せていただきました。 皆さんはこのはがきを見て、何を感じますか?                … 続きを読む

カテゴリー: 明治~戦前 | コメントする

北町に私立の小学校がありました! 新発見!

明治の初期にできた学校だそうだ。 東京府私立相原小学校 宿場があったこと、人が多くいたこと、お金持ちがそろっていたのかも? でも凄い!              えつえ

カテゴリー: 北町3丁目, 地図があるお宝, 明治~戦前 | コメントする

仁王石像

吽形像

聖観音座像の手前、右が阿形像、左吽形像。天和3年(1683)に建てられた。(S)

カテゴリー: 北町2丁目, 地図があるお宝, 江戸時代 | コメントする

北町聖観音座像

北町聖観音座像

 北町聖観音座像(石観音)は、天和2年(1682)の石造りで、高さ270センチメートルあり、練馬区内一番の大きな石仏です。台座には、川越街道沿いの29の地名が刻まれています。左手にある祠は、馬頭観音で、身をかがめるように … 続きを読む

カテゴリー: 北町2丁目, 地図があるお宝, 江戸時代 | コメントする

焼夷弾

第二次世界大戦中、北町にも、焼夷弾が落とされました。北町病院や、元北町中PTA会長の大木利昭さんのご自宅にも落とされ全焼。大木さんは阿弥陀堂近くの防空壕にいて、ご無事だったそうです。(石坂先生のお話を聞く会より) (S)

カテゴリー: 北町2丁目, 戦中 | コメントする

大木金兵衛家の清酒・醤油づくり

「練馬の産業II」p.39 練馬区教育委員会より 明治の初めに戸長・初代村長であった金兵衛門が村年寄の父金兵衛と共に、幕末期からにごり酒を造り始めた。さらに明治10年代に清酒・醤油を本格的に醸造し、盛んな時には合わせて5 … 続きを読む

カテゴリー: 屋号・商店街, 明治~戦前 | コメントする

啓志線・ケーシー線

 昭和18年、上板橋から、現・自衛隊練馬駐屯地までの鉄道があった。終戦後、グラントハイツ(現・光が丘)まで延長され、グラントハイツ建設の責任者のケーシー中尉から、ケーシー線と名付けられた。上板橋駅から上板橋サンライトマン … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 戦後~平成 | コメントする

鍛冶屋さん

1丁目のはずれの白石さんの家は、明治になって浦和から分家してきて鍛冶屋をやっていた。鍬、鎌、万能等の農機具を作っており、練馬や板橋の農家に売っていた。白石さんの話によると、夜明け前から農家の人が馬車や牛車に練馬大根などの … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 屋号・商店街, 明治~戦前 | コメントする

下練馬村

 下練馬村は、上板橋から、川越に向かって 「下宿」・「中宿」・「上宿」 と分かれていた。(お宝パネルより)  (S)

カテゴリー: 江戸時代 | コメントする