地図があるお宝」カテゴリーアーカイブ

へび屋

昭和20年代頃、2丁目のローソンの場所に「へび屋」があった。 生きたままのへび(種類は不明)を、蓋付きのかごに入れて売っていた。

カテゴリー: 地図があるお宝, 屋号・商店街 | コメントする

庚申塔

環八ぞいの東京ガスの少し先のお好み焼きやの前に庚申塔がある。庚申とは、江戸時代の 17世紀後半ぐらいから盛んになってきた宗教の1種で、人の体にはさんしの虫がいて、庚申の日に天から神の使いがおりてきて、さんしの虫が体から出 … 続きを読む

カテゴリー: その他のお宝話, 地図があるお宝, 江戸時代 | コメントする

ふじ広場

ふじ広場は、環状8号線が出来たときに無くなってしまった公園です。傾斜が急で、「ウンテイ」しかなかった。夏には、盆踊りが行われたこともあった。北町小学校の地域清掃で、担当になった人から話を聞いたところ、「落ち葉がいっぱいで … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 地図があるお宝 | コメントする

火渡り

昭和の初め頃の話。 以前サンブロン(ケーキや)で今は空き地になっている少し線路よりのところで毎年冬に、火渡りが行なわれていた。無病息災を願って 白装束の山伏が渡った後、一般の人も渡っていた。こどもの頃だったが、そんなに熱 … 続きを読む

カテゴリー: 北町2丁目, 地図があるお宝 | コメントする

熊手市

昭和10年代の頃の話。  北町聖観音の所で、熊手市が開かれていた。ローソンとミリオンパチンコの通りにも屋台が出ていた。(S)

カテゴリー: 北町2丁目, 地図があるお宝, 行事・お祭り | コメントする

ちがや馬

北町1丁目にある弁天宮の七夕行事として、ちがや馬を作り、農作物の豊作や無病息災を星に祈願する風習が今も続いている。 七夕星祭りは、毎年8月6日・7日に行われ、雌雄一対の馬を作って飾っている(練馬区の無形民俗文化財)。 北 … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 地図があるお宝, 江戸時代, 行事・お祭り | コメントする

平和台も北町だった!

町名が変更する前、平和台の方まで北町3丁目だった。畑ばかりであまり人はいなかった。 ライフのあたりは柿畑だった。芝を売っているところもあった。 (S)

カテゴリー: 北町3丁目, 地図があるお宝, 明治~戦前 | コメントする

本陣

大木金兵衛さんのお宅だった(現、コンドルさんのあたり) 現在は、”金兵衛”は名乗らず、住所も違っている。18代目ではないか。 東武練馬の駅も、大木さんの土地だった。日常のわずらわしさから、帝国ホテ … 続きを読む

カテゴリー: 北町2丁目, 地図があるお宝, 屋号・商店街, 江戸時代 | コメントする

北町にあるヘンなもの

・北町小学校の体育館の屋根の形は、ドイツの建築様式を模したもの。 (池之谷さん)

カテゴリー: 北町1丁目, 地図があるお宝, 戦後~平成 | コメントする

北町3丁目の秋祭

氷川台にある氷川神社の祭は、9月初旬に行われています。昭和の20年代、北町1・2・3丁目の神輿は、氷川神社までかついで行っていました。 また、北町3丁目の神輿は、栗原→丹羽→相原→大木と毎年持ち廻りで飾っていました。 栗 … 続きを読む

カテゴリー: その他のお宝話, 北町3丁目, 地図があるお宝 | コメントする