月別アーカイブ: 2011年2月

おでんの屋台・うどんの屋台

 昭和30年代から40年代にかけて、春日さんが、おでんの屋台を出していた。子どもが買いに行くと、ブリキの弁当のフタに竹串を付けて出してくれた。おいしかった。(50代男性) 環八の立ち退きで引っ越してしまった。 うどんの屋 … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 戦後~平成 | コメントする

映画館 練馬文化

 ユータカラヤのところを入ったところに、練馬文化という映画館があった。「子どものころ怪獣映画を見に行った。近くてよかったのに。」(50代男性) 昭和40年頃まであったが、閉館する頃は、成人映画が多くかかっていたようだ。  … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 地図があるお宝, 戦後~平成 | コメントする

街頭テレビ

 昭和30年代、今のユータカラヤのところに街頭テレビがあり、たくさんの人が見に集まっていた。日本テレビが設置したという話もある。 「その通りのお菓子やの しんちゃんが鍵を持っていてチャンネルを決めていたのは、子ども心にす … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 地図があるお宝, 戦後~平成 | コメントする

火渡り

第八出張所近くに庭(広場?)があり、そこで冬になると山伏の格好をした人達が集まって火渡りをした。 山伏を信仰していた人達の集まりだったのではないかと思う。(I)

カテゴリー: 行事・お祭り | コメントする

へび屋

昭和20年代頃、2丁目のローソンの場所に「へび屋」があった。 生きたままのへび(種類は不明)を、蓋付きのかごに入れて売っていた。

カテゴリー: 地図があるお宝, 屋号・商店街 | コメントする

防空壕

現存している内田さんの防空壕

戦時中、北町にも焼夷弾が落とされました。浅間神社の所に防空壕がありました。今は埋められていますが、写真が、2丁目町会会館に残されています。

カテゴリー: 明治~戦前 | コメントする

郵便局

明治のはじめ、下練馬村に、郵便局ができました。当時は練馬区ではありませんでしたが、練馬区第一号の郵便局です。(S)

カテゴリー: 戦後~平成 | コメントする

庚申塔

環八ぞいの東京ガスの少し先のお好み焼きやの前に庚申塔がある。庚申とは、江戸時代の 17世紀後半ぐらいから盛んになってきた宗教の1種で、人の体にはさんしの虫がいて、庚申の日に天から神の使いがおりてきて、さんしの虫が体から出 … 続きを読む

カテゴリー: その他のお宝話, 地図があるお宝, 江戸時代 | コメントする

ふじ広場

ふじ広場は、環状8号線が出来たときに無くなってしまった公園です。傾斜が急で、「ウンテイ」しかなかった。夏には、盆踊りが行われたこともあった。北町小学校の地域清掃で、担当になった人から話を聞いたところ、「落ち葉がいっぱいで … 続きを読む

カテゴリー: 北町1丁目, 地図があるお宝 | コメントする

火渡り

昭和の初め頃の話。 以前サンブロン(ケーキや)で今は空き地になっている少し線路よりのところで毎年冬に、火渡りが行なわれていた。無病息災を願って 白装束の山伏が渡った後、一般の人も渡っていた。こどもの頃だったが、そんなに熱 … 続きを読む

カテゴリー: 北町2丁目, 地図があるお宝 | コメントする